はじめに
前回のバレンタイン記事が若干反響ありましたので今回も書かせていただきます。しかし今回はあくまで仕様説明がメインです。というのも仕様が変わったことで効率の良い走り方がデッキの強さやタイプで異なるからです。
また、期間は長いですが必要な体力やアピール力がバレンタインと比べ段違いなため無課金や初心者というタイトルをつけるのも一応やめました。(パネミでイベント限定アイテムを獲得し少し時間をかければ『特別なプレゼント』を貰うことは可能だとは思います!ボイス全開放はパネミだけでは難しいかもしれません。)
PS.管理人は1人ボイスを解放するのにミニバー500、ゼリー100を消費しました。
どのくらい難しいのか?
進捗ptをSTEP4まで貯めることで特別なプレゼントを貰えます。「それってどのくらい難しいの?」というところから説明します。必要な進捗ptはこんな感じです。
STEP | 必要進捗pt |
---|---|
STEP1 | 15000 |
STEP2 | 25000 |
STEP3 | 35000 |
STEP4 | 35000 |
合計で110000進捗pt必要です。これはあくまで特別なプレゼントを貰えるのに必要な進捗ptであって全ボイスを解放するとなると170000進捗pt必要になります。バレンタインが35000ptだったので約6倍ですね。
また、複数のアイドルのボイスを解放をする際には注意が必要です。同じユニットのアイドルのボイスを解放する場合は2人目以降STEP1は省略されますが、相談に乗るアイドルを選択してしまうとSTEP4を終えなければ他のアイドルに変更することができません。(STEP2に入った場合、STEP4が終わるまで同じユニットの他のアイドルに変更できないのでSTEP3で他のアイドルに変更が出来ない。=35000pt無駄なptが出てしまう。)
そのため下記のような違いが出てしまいます。
片方のボイスを解放する場合
パターン | 必要進捗pt |
---|---|
同じユニットのアイドル2人 | 205000 |
違うユニットのアイドル2人 | 220000 |
全ボイスを解放する場合
パターン | 必要進捗pt |
---|---|
同じユニットのアイドル2人 | 360000 |
違うユニットのアイドル2人 | 340000 |
上記のように片方のみボイスを解放するのに稼がなければいけない進捗ptは『違うユニット>同じユニット』ですが、全ボイスを解放する場合は『同じユニット>違うユニット』というよくわからない仕様となっております。
進捗ptの貯め方
進捗ptの貯め方はバレンタインと同じでオーディションとプロデュースライブの2つです。
オーディション
オーデションはバレンタインと仕様が全く同じとなっています。
規模 | 消費アピール | 進捗pt |
---|---|---|
特大 | 80 | 150 |
大 | 60 | 100 |
中 | 40 | 60 |
小 | 20 | 30 |
プロデュースライブ
プロデュースライブは仕様がガラッと変わりました。この仕様変更が唯一の救いですが、発揮値が低いほど効率が悪くなってしまうので初心者の方にはかなり難しくなってしまいました。
発揮値 | 進捗pt |
---|---|
~79999 | 10 |
80000~149999 | 50 |
150000~299999 | 100 |
300000~499999 | 200 |
500000~999999 | 300 |
1000000~1999999 | 600 |
2000000~2999999 | 1500 |
3000000~3999999 | 2500 |
4000000~ | 5000 |
初心者の走り方
基本的には3/14以外はNormal営業を回しより大きいオデを成功させましょう。Normalをおすすめする理由は、Easyは時間効率が悪く、Hardは体力効率が悪いからです。時間が有り余ってる人はEasyでもいいですし、アピールバー温存したい人はHardでもいいですが個人的にはどちらもおすすめはできません。
また3/14以外にチケットやアイテムを使用するのもお勧めできません(チケットについてはパネミ消化分はやったほうがいいと思います)。理由は進捗ptに1.25倍のボーナスが付くからです。
3/14に入ってからが本番です。手順は下記の通りです。
①3000枚チケットを使いHard営業を解放(この時ボーナスタイムに入ったら③へ)
②100枚ずつチケットを使う
③ボーナスタイムに入ったらHard営業をして特大オデを成功させる
④ボーナスタイムが切れたら②へ
⑤チケットがなくなったらNormal営業
ここまでやって足りなそうな場合にパネミでイベント限定アイテムに交換をしましょう。それでもだめなら課金・・・・・・となると思います。
ブラウザバックで時間短縮
100枚チケット消費がめんどくさいと思う人も多いと思います。ソシャゲでブラウザバックはグレーな部分がありますが、去年この方法が拡散されてお咎めなしだったので記載しますがあくまで自己責任でお願いします。
①チケット枚数選択画面で100枚選択
②開催準備
③ライブ開催
④2回ブラウザバック
⑤②から④の繰り返し
個人的にこういった場で記載することではないですが正直これを利用しないとかなり手間(1時間くらい違うかもしれません)なので記載しました。指摘があった場合は即消去します。
中級者以上の方
下記の表のチケット枚数で左側の発揮値が出る方は初心者向けのやり方はお勧めしません。バレンタインの時とは異なり時間効率どころか、pt効率も悪くなってしまいます。
発揮値 | チケット枚数 | 80000~ | 500枚 |
---|---|
150000~ | 1000枚 |
300000~ | 2000枚 |
500000~ | 3000枚 |
1000000~ | 60000枚 |
2000000~ | 15000枚 |
SR12コスト以上でデッキが組める方はおそらく初心者向けのやり方は効率が悪いかと思います。通常のライプロと同じように15000枚以上でチケットを使用したほうがいいと思います。
コメント